トイレットペーパー❣️
トイレットペーパーの在庫が3つになったら
慌てて買いに行きます!
(今は収納が少ないので最低限の数です💦)
いつも在庫がちゃんと無いと落ち着かないのです。
日用品は必ず0になる事が無いよう気を付けます。
お金も必要な分は必ずよけて、残った分を
使っていて、よけておいたお金には手を付けない!
自分の中で決め事を作って上手く行っていたのであまり焦る事なく過ごして来たように思います。
いつも必要な物が揃っていて
心地良い空間が好きでした❣️
社員のボーナスの支払いなど
苦しい時は、銀行で手貸でお借りして
半年できっかり返済出来るようにして
半年後にまた賞与に必要な額をお借りします
信用を築いて行く為、
必ず全額お返しします。
それが、何故だか
ちゃんと上手く行っていたんですが、、、
歳を重ねるにつれて、
少しずつ、自分の心が狭くなって来たのか、
自分に焦りが見え始めて、
現実の歯車が上手く噛み合って行かなくなってました。
そうなると
他人や周りの事に自分の目が行って
他人の文句を言いたくなってしまっている自分に気付きました。
例えば(トイレに置き換えると)
トイレットペーパーの芯だけ残して
変えて無い💢
とか
下駄が揃って無い
とか
最低限のモラルなのに💧
とか
お客様との電話応対での言葉使いが気になって、文句を言いたくなったり
玄関が乱れていて文句を言いたくなったり
文句言ってると、きっと文句を言いたくなる
ような事柄がまたやって来るですよね💦
自分の良寛がかなり狭くなっていた事に
気付きました。
文句を言いながら、文句を言ってる自分を
責めている事にも、、、
だから
もう一度自分に目を向けて、
『立つ鳥跡を濁さず❗️』
の精神で、
自分が居る場所は
いつ、誰が入って来て下さっても大丈夫なようにしておく事
相手も自分も心地良く居られる事
相手の心を乱さない
心遣いや言葉遣いに気を配る事
それが当たり前に出来ていた自分を
思い出して、
当たり前を褒めてあげられなかった自分を
褒めてあげて
いつも自分の中に在ったものに
感謝してあげよう
(本当に感謝が足りないのは
実は自分への感謝だったりします)
そうなったら
また引き寄せる現実も変わって来るのかな?
って思います。
0コメント